緊急事態宣言が5月31日まで延長に
なりました。残念ながら休館解除は
もうしばらく様子を見ることにします。
5月14日頃に収束が見えて来たら早期
解除もあるそうなので、様子を見て
5月20日頃に改善が見えれば再開を考え
ますので、その頃に連絡致します。
それまで収束を迎えるように気をつけて
行動していこうと思います。
遅くても6月から、宿を再開しますので
それまで皆さんも健康に今まで以上に
気をつけて自分と自分の家族、愛する人を
守る行動をしてください。私達夫婦も気を
つけて皆さんのお帰りをお待ちしています
今日のツアーの紹介は、アンビシャスの
花の10名山の支笏湖の樽前山です。
7合目にある登山口からお花畑コースを
歩きます。山頂に行くコースの逆側の
コースなので、ほとんど人が歩いて
いない静かなコースで、歩き始めてすぐ
イソツツジ花が咲いていて、ゴールまで
4時間半ずっと花の散歩道を歩ける、
素晴らしい花の山です。山頂まで続く
イソツツジの白い花の絨毯は圧巻です。
支笏湖側にも花が咲いていて、360度
全てに花に囲まれて歩けます。
マルバシモツケソウ、タルマエソウと
呼ばれているイワブクロの花も咲いて
来ました。どこまでも続く花の絨毯に
感動しながら歩けます。
岩場には、イワヒゲの小さい花が咲いて
いて、ここからイワヒゲ天国が延々続き
ます。麓から見る樽前山は噴火している
木も草も無い不毛の火山としか見えない
のに歩いて見ると日本有数の花の山です
まだどの花も咲いたばかりの小さな花で
6月いっぱい花が次々と咲いてきます。
山頂へ続く尾根道から眼下に広がる
広大なお花畑と支笏湖を見下ろします
わずか1022mの低山とは思えない
スケール感がハンパじゃ無いです。
山頂を過ぎると樽前山の噴火口から
もうもうと白い噴煙が上がっていて
凄い光景です。外輪山の外側には、
高山植物の女王のコマクサの花が
咲いています。白いコマクサが今年は
多く咲いていて不思議ですね。
下山コースにも最後までイソツツジの
大群落が続き、ゴールまで花が咲いて
いない所がありませんでした。
6月に入り、ますます高山植物が多く
見られます。これから紅葉が始まる
9月中旬までフラワートレッキング
ツアーが続きますので、あなたもぜひ
天空のお花畑を歩きに来て下さい
アンビシャスのツアーは、お一人でも
ツアーは行いますので、皆さん楽しみに
お越しください。
0コメント